あしあと
外国船を含む本格的なクルーズ再開を目前に、(一社)京都舞鶴港振興会の主催により安全安心対策セミナーを開催しました。
今回は、オンラインでの参加をメインに開催。多くの方々にご参加いただく中、クルーズ船ならびに港湾における安全安心の取組みや、外航クルーズの再開に向けた動きなどについて理解を深めました。
セミナー会場の様子
セミナーの様子は次のURLから動画視聴いただけます。
https://www.port.maizuru.kyoto.jp/cruisenews/2549(別ウインドウで開く)
開催日時:2022年2月18日(金)14時00分~15時20分
開催場所:オンライン・舞鶴21ビル2階会議室
主催:(一社)京都舞鶴港振興会
共催:京都府、舞鶴市
後援:京都舞鶴港クルーズ誘致協議会
参加対象者:京都舞鶴港におけるクルーズ受入・観光関連事業者、クルーズサポーター、クルーズ事業関係者
内容 | スピーカー | |
---|---|---|
1 | (ご挨拶)京都舞鶴港における感染対策 | 京都府港湾局長 苔口 聖史 |
2 | (ご挨拶)クルーズの最近の動向について | 国土交通省港湾局産業港湾課 クルーズ振興室 室長 三島 理 氏 |
3 | ①日本船クルーズ 「新型コロナウイルス感染症対策」 | 日本クルーズ客船株式会社 海務部海務課 嶽尾 昌徳 氏 |
4 | ②外国船クルーズ(全般) 「外国船再開に向けた業界としての取組」 | 日本国際クルーズ協議会(JICC) 副会長 シルバーシー・クルーズ日本・韓国支社長 糸川 雄介 氏 |
5 | ③外国船クルーズ(京都舞鶴港寄港予定) 「感染対策と運航再開に向けた動き」 | コスタクルーズ日本支社 日本・韓国営業本部長 小早川 隆信 氏 |
6 | 閉会の挨拶 | 舞鶴市みなと振興・国際交流課 課長 小島 宏 |
舞鶴市役所産業振興部みなと振興・国際交流課
電話: 0773-66-1037
電話番号のかけ間違いにご注意ください!