あしあと
保育の質の向上と可視化~子ども主体の保育・自己肯定感を育む~
今年度より、舞鶴市内16保育園(所)において、舞鶴の子どもたちが心身共に健やかに成長・発達するべく、更なる保育の質の向上に向けて研修に取組んでいます。
保育園(所)に通う子どもたちが、園の中で主体的に遊び、生活する中でどのように育ち、何を学んでいるのかを保護者の皆さんにわかりやすくお伝えする記録の手法(ドキュメンテーション・エピソード記録)や保育環境・教材等の研修、また、公開保育や園への指導等を実施しています。
各保育園(所)が3つのテーマ(コース)に分かれ、それぞれ大学の先生に直接指導を受けています。
※この研修事業の運営等については、舞鶴保育園長会に委託しています。
指導:大方美香先生(大阪総合保育大学大学院教授)
指導:北野幸子先生(神戸大学大学院准教授)
指導:木下光二先生(鳴門教育大学大学院教授)
小学校へのスムーズな移行を目指し舞鶴市内の各小学校と各保育園(所)とがつながり、1年生と5歳児が合同授業や行事等を通じて交流を深めたり、学んだりしています。
※平成23年度より「保小連携プログラム推進事業」としてモデル園で実施しておりましたが、本事業でも継続して実施しています。
添付ファイル
舞鶴市役所健康・こども部乳幼児教育推進課
電話: 0773-66-1009
ファックス: 0773-62-9897
電話番号のかけ間違いにご注意ください!