あしあと
舞鶴市では「一人ひとりの人権が尊重されるまちづくり」を目指し、様々な人権問題に焦点を当て、広く
啓発事業に取り組んでいます。
この取り組みの一環として『性的マイノリティってなんだろう?』を開催します。
今回は、弁護士によるトーク(講演会)と、シネマ(映画)により、性的マイノリティについて学びます。
令和7年10月25日(土)13:30開始(12:30開場)
商工観光センター 5階 コンベンションホール (舞鶴市字浜66番地)
◉第1部 トーク(講演会)
講 師 仲岡 しゅん(大阪弁護士会所属)
テーマ 『LGBTとジェンダーセクシュアリティを巡る人権課題』
【講師プロフィール】
大阪弁護士会に所属。うるわ総合法律事務所を開設し、幅広い法律分野に対応。
とりわけ離婚やセクハラなどの問題や、LGBTなどをはじめ、ジェンダー、セクシュアリティ
に関する相談などを多く受ける。
◉第2部 シネマ(映画) 約30分
作品名 『片袖の魚』
概 要 トランスジェンダーである主人公を描いた「わたしがわたしを生きる」物語です。
※映文連アワード2022で準グランプリ受賞
入場無料、申込不要、定員300名
舞鶴市 / まいづる人権啓発市民会議
チラシ
舞鶴市役所市民環境部人権啓発推進課
電話: 0773-66-1022
電話番号のかけ間違いにご注意ください!