あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
舞鶴市森づくり推進委員会では、市民の皆様から頂戴しました『緑の募金』を活用し、森づくり推進事業を行います。
1.森林保全活動
地域の里山において実施する雑木竹等の伐採や草刈り、広葉樹などの保全活動
2.地域緑化活動
地域の公共スペースなどで実施される植樹、育樹などの活動
3.研究・啓発活動
森林保全などに関する研究および啓発活動
※ただし、啓発活動のうち木材を用いた制作活動を行う場合、事業内容の中に緑化など森林に関する学習を盛り込むこと
また、製作したものを参加者が持ち帰る場合は、材料費の1/3程度の参加費を徴収すること
対象の団体は、以下の要件の全てを満たしているものとします。
・舞鶴市内に住所を有する団体
・複数の構成員からなり、自主的・組織的に活動していること
(自治会・老人会・子供会・公共施設や供用スペースで活動する各種グループ・労働組合など)
・植樹や森林保全活動については、継続して適切な維持管理ができること
・土地の所有者及び管理者の承諾を得た場所で活動を実施すること
森林整備などに関する保険料や道具代、苗木代などにご利用いただけます。
詳しくは、下記の『実施要領』の『8 助成対象経費』をご確認ください。
『1.助成対象活動』に記載の活動のうち、【森林保全活動】及び【研究・啓発活動】については1団体につき10万円以内、【地域緑化活動】については5万円以内とし、予算の範囲内で決定いたします。
※ただし、申請が多い場合にはご希望の助成金額が交付できないことがあります。ご了承ください。
令和4年8月19日(金) 締切り
以下の申請様式に必要事項の記入、必要書類を添付いただき、舞鶴市森づくり推進委員会(農林水産振興課内)へ提出ください。
要領・申請様式