あしあと
妊娠していることが分かったら、まず、医療機関にかかりましょう。
受診した医療機関で出産予定日等必要事項を記入された「妊娠届出書」を受け取られたら、QRコードから来所予定日、アンケートの回答を入力の上、舞鶴市こども家庭センターにお越しください。(妊娠届出書を持参してください)
※市外の医療機関で「妊娠届出書」を受け取られた方は、舞鶴市こども家庭センター(別ウインドウで開く)に来所予定日を連絡し、窓口へお越しください。(妊娠届出書を持参してください)
※ 交付には30分程度時間がかかりますので、時間の余裕をみてお越しください。
可能であれば、妊婦のパートナーも一緒にお越しください。
〒625ー0087
舞鶴市字余部下1167番地 中総合会館2階
☎0773ー68ー9155
妊娠の届出委任状
妊婦以外の方が妊娠届出を提出するときに必要となる書類です。
妊娠届出書の提出により、妊婦・産婦健康診査/新生児聴覚検査/1か月児健康診査受診券(以下受診券)を交付いたします。
京都府内の医療機関で健診受診時に受診券を提出すると、妊婦健康診査14回、産婦健康診査2回、1か月児健康診査にかかる費用を公費負担します。また、新生児聴覚検査については新生児の初回検査1回分を一部公費負担します。
舞鶴市役所健康・こども部こども家庭しあわせ課
電話: 0773-68-9155
電話番号のかけ間違いにご注意ください!