あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
出産後1年までの母子が、産科医療機関等において心身の回復をはかったり、専門家からの授乳指導や育児指導を受けることで、母親が前向きに子育てできる力を育めるよう支援しています。
舞鶴市では、以下3種類の産後ケア事業を展開しています。
【利用できる方】
産後4か月未満の母親と赤ちゃん
【上限利用回数】
3回まで (1回:利用開始時間から24時間とする)
【自己負担金】
課税世帯 1回 7,500円(食事代は別途実費)
非課税世帯・生活保護世帯 1回 1,000円(食事代は別途実費)
【持ち物】
母子健康手帳、バスタオル1枚、フェイスタオル3枚、赤ちゃんに必要なもの、お泊まりセット、飲み物など
【利用できる方】
産後4か月未満の母親と赤ちゃん
【上限利用回数】
3回まで (1回:平日の4~6時間の利用とする)
【自己負担金】
課税世帯 1回 3,500円(食事代は別途実費)
非課税世帯・生活保護世帯 1回 500円(食事代は別途実費)
【持ち物】
母子健康手帳、バスタオル1枚、フェイスタオル3枚、赤ちゃんに必要なもの、昼食や飲み物など
【利用できる方】
産後2か月~1年未満の母親と赤ちゃん
【上限利用回数】
6回まで(以下日程参照)
【利用定員】
6名まで
【自己負担金】
課税世帯 1回 2,000円(食事代は別途実費)
非課税世帯・生活保護世帯 1回 300円(食事代は別途実費)
【持ち物】
母子健康手帳、バスタオル1枚(赤ちゃん用)、赤ちゃんに必要なもの、昼食や飲み物など
※ 母親も入浴ができますので、入浴される場合はタオルなど
日程 | 申込締切 |
---|---|
4月24日(水) | 4月15日(月) |
5月29日(水) | 5月20日(月) |
6月26日(水) | 6月17日(月) |
7月31日(水) | 7月22日(月) |
8月28日(水) | 8月19日(月) |
9月25日(水) | 9月13日(金) |
10月30日(水) | 10月21日(月) |
11月27日(水) | 11月18日(月) |
12月18 日(水) | 12月9日(月) |
R7年1月29日(水) | 1月20日(月) |
R7年2月26日(水) | 2月17日(月) |
R7年3月26日(水) | 3月17日(月) |
1、以下URLかQRコードから電子申請を提出してください。(申請しただけでは、利用決定とはなりません。)
2、受付後舞鶴市より連絡します。
3、決定後、舞鶴市より利用決定通知書を発行します。
申請フォームのQRコード
https://ttzk.graffer.jp/city-maizuru/smart-apply/apply-procedure-alias/sango
1、まいココからご予約ください。
2、利用については、約1週間前にお知らせのメールを送付します。
予約先のQRコード(まいココ)
https://www.mchh.jp/login
※ 非課税世帯、生活保護世帯の方は、自己負担金の免除申請により減免することができます。
以下「自己負担金免除申請書」をダウンロードし、こども家庭センターへ提出してください。
自己負担金免除申請書
Q:送迎はありますか?
A:送迎はありません。
Q:キャンセルをする場合はどうしたらいいですか?
A:前日までに利用される施設又は市へ連絡を入れてください。
ただし、当日キャンセルの場合は、キャンセル料として利用料を負担していただきます。
チラシ 舞鶴市産後ケア事業
舞鶴市役所健康・こども部こども家庭しあわせ課
電話: 0773-68-9155
電話番号のかけ間違いにご注意ください!