ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    地域農業の未来を考える「地域計画」を策定

    • [2025年8月26日]
    • ID:13591

    『京力農場プラン(人・農地プラン)』から『地域計画』へ

    農業経営基盤強化促進法の改正に伴い、令和5年4月より、地域農業の未来設計図である『京力農場プラン(人・農地プラン)』が『地域計画』として法定化され、地域農業の現状や課題、将来の在り方を示した計画に加え、将来の農地の耕作者・管理者を定めた目標地図を作成することとなりました。
    これまで地域の皆さまによって、守り続けられてきた農地を次世代に引き継いでいくため、将来の地域の農地を誰が利用し、どのように集積・集約していくのか、地域農業をどのように維持・発展していくのかを地域で話し合い、地域計画を策定します。
    地域計画策定後は、計画実現に向けて農地集積・集約を目指し、必要に応じて見直しを行っていきます。

    詳しくは以下のURLより、農林水産省のホームページをご確認ください。

     農林水産省ホームページ(別ウインドウで開く)

    地域計画の策定・実行までの流れ

    1. 協議の場の設置・協議
    2. 協議の場の協議結果のとりまとめ→公表
    3. 協議の内容・結果を踏まえ、地域計画(案)を作成
    4. 地域計画(案)についての説明会の実施および関係機関への意見聴取(検討会の開催)
    5. 地域計画(案)の公告および2週間の縦覧
    6. 地域計画の策定→公告
    7. 策定した地域計画を実現するため実行
    8. 必要があれば随時更新

     注:結果を公表する協議の場とは、関係機関を招集しての話し合いの場のこと。

    協議結果の取りまとめ・公表

    地域計画策定にあたり、地域における農業の将来の在り方について、地域別に農業者や関係機関と協議を行いましたので、農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。

    協議の場の公表

    地域計画(案)の縦覧・公告

    農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき地域計画(案)を縦覧します。

    利害関係人は縦覧期間中に意見書を提出することができます。

     ■縦覧期間

      令和7年3月14日から27日まで

     ■縦覧場所・意見書の提出先

      舞鶴市役所産業振興部農林課 ※令和7年3月27日必着

    地域計画(案)

     現在縦覧している案件はありません。

    地域計画の公表

    農業経営基盤強化促進法第19条第1項に規定する地域計画を同条第8項の規定に基づき公告しましたのでHP上でも公表します。

    【 ⑤岡田 】 地域計画・目標地図


    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 政策推進部 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved