市民と議会の意見交換会
- 「市民と議会のわがまちトーク」報告書(令和6年) [2024年6月18日]
舞鶴市議会では意見交換会「市民と議会のわがまちトーク」を4月22日、23日に開催しました。
「市民と議会のわがまちトーク」はワークショップ形式(議員がファシリテーターとなって進行)で実施しました。
- 令和6年「市民と議会のわがまちトーク」参加者募集 [2024年2月9日]
市民の皆様と意見交換を行う「市民と議会のわがまちトーク」を4月に開催します。
これに参加していただける方を募集します。
- 「市民と議会のわがまちトーク」報告書(令和4年) [2023年6月20日]
舞鶴市議会では意見交換会「市民と議会のわがまちトーク」を4月17日、24日に開催しました。
「市民と議会のわがまちトーク」はワークショップ形式(議員がファシリテーターとなって進行)で実施しました。
- 「市民と議会のわがまちトーク」報告書(令和5年) [2023年6月16日]
舞鶴市議会では意見交換会「市民と議会のわがまちトーク」を4月22日、23日に開催しました。
「市民と議会のわがまちトーク」はワークショップ形式(議員がファシリテーターとなって進行)で実施しました。
- 令和5年「市民と議会のわがまちトーク」参加者募集 [2023年2月15日]
市民の皆様と意見交換を行う「市民と議会のわがまちトーク」を4月に開催します。
これに参加していただける方を募集します。
- 「市民と議会のわがまちトーク」で出された御意見の対応について(令和元年) [2022年12月3日]
舞鶴市議会にて、8月3日、4日に開催した意見交換会「市民と議会のわがまちトーク」に御参加いただきました市民の皆様と議員とで少人数のグループをつくり、委員会ごとに設定したテーマに基づいてグループ討議を開催しました。 これらグループ討議において、出された御意見については、各委員会において調査し、議論を重ね、いただいた御意見について、今後どのように取り組んでいくのかをまとめました。
- 「市民と議会のわがまちトーク」報告書(令和元年) [2022年12月3日]
舞鶴市議会では意見交換会「市民と議会のわがまちトーク」を8月3日、4日に開催しました。
「市民と議会のわがまちトーク」は、舞鶴市議会で行う意見交換会としては初めてワークショップ形式(議員がファシリテーターとなって進行)で実施しました。
- 平成30年意見交換会 [2022年12月3日]
- 平成29年意見交換会 [2022年12月3日]
- 平成28年意見交換会 [2022年12月3日]
- 平成27年意見交換会 [2022年12月3日]
- 平成25年意見交換会 [2022年12月3日]
- 「市民と議会のわがまちトーク」 参加者募集 [2022年2月18日]
「市民と議会のわがまちトーク」参加者募集
舞鶴市議会では、市民の皆様と意見交換を行う「市民と議会のわがまちトーク」を4月に開催します。
開催に先立ち、参加していただける市民の公募を実施します。